世界遺産検定では好成績を収めた個人や団体、または検定の普及に貢献した団体を成績優秀者として表彰しています。
の全5賞があります。
個人/団体 | 選出対象・基準 | 授与内容 |
---|---|---|
個人の部 | 選出対象・基準 マイスター、1級、準1級、2級、3級、4級の各級の認定者につき、最高得点者に授与。該当者が複数名いる場合は、マイスター、1級の認定者は最年長、準1級、2級、3級、4級の認定者は最年少の者に授与する。 | 授与内容 ■マイスター、1級 表彰状およびトロフィー ■準1級以下 表彰状および世界遺産検定公式教材 |
団体の部 | 選出対象・基準 すべての団体のなかから、受検級、認定率、得点率等を総合的に判断して特に優秀と認められる1団体に授与。ただし甲乙つけがたい場合は最大2団体まで授与する。また、特に優秀と認められる団体がない場合は授与しない。 | 授与内容 表彰状およびトロフィー |
個人/団体 | 選出対象・基準 | 授与内容 |
---|---|---|
個人の部 | 選出対象・基準 マイスター、1級、準1級、2級、3級、4級の各級の認定者につき、最年少者に授与。 | 授与内容 ■マイスター、1級 表彰状およびトロフィー ■準1級以下 表彰状および世界遺産検定公式教材 |
団体の部 | 選出対象・基準 中学・高校のなかから、受検級、認定率、得点率等を総合的に判断して特に優秀と認められる1団体に授与。ただし甲乙つけがたい場合は最大2団体まで授与する。また、特に優秀と認められる団体がない場合は授与しない。 ※文部科学大臣賞の受賞団体は除いて選出する。 | 授与内容 表彰状およびトロフィー |
個人/団体 | 選出対象・基準 | 授与内容 |
---|---|---|
個人の部 | 選出対象・基準 マイスター、1級、準1級、2級、3級、4級の各級の認定者につき、最年長者に授与。 | 授与内容 ■マイスター、1級 表彰状およびトロフィー ■準1級以下 表彰状および世界遺産検定公式教材 |
団体の部 | 選出対象・基準 大学・短大・専門学校のなかから、受検級、認定率、得点率等を総合的に判断して特に優秀と認められる1団体に授与。ただし甲乙つけがたい場合は最大2団体まで授与する。また、特に優秀と認められる団体がない場合は授与しない。 ※文部科学大臣賞の受賞団体は除いて選出する。 | 授与内容 表彰状およびトロフィー |
個人/団体 | 選出対象・基準 | 授与内容 |
---|---|---|
個人の部 | 選出対象・基準 1級の合格回数が累計で3回、5回、10回、20回となった者にそれぞれ授与する。 ※本規定の運用開始以前に遡って授与は行わない。 ※同一マイページでの合格回数をカウントする。 | 授与内容 表彰状 |
団体の部 | 選出対象・基準 企業・自治体・その他団体のなかから、受検級、認定率、得点率等を総合的に判断して特に優秀と認められる1団体に授与。ただし甲乙つけがたい場合は最大2団体まで授与する。また、特に優秀と認められる団体がない場合は授与しない。 ※文部科学大臣賞の受賞団体は除いて選出する。 | 授与内容 表彰状およびトロフィー |
個人/団体 | 選出対象・基準 | 授与内容 |
---|---|---|
団体の部 | 選出対象・基準 文部科学大臣賞、マイナビ賞、毎日新聞社賞、世界遺産アカデミー賞の基準には達しなかったものの、顕著な学習効果がみられた団体に授与。 | 授与内容 表彰状およびトロフィー |
※2024年度までは旧制度による表彰です。
授与品は各検定の結果発表後に事務局よりご連絡のうえ、宅急便にてお届けいたします。