せかけんクイズ

世界遺産に関するクイズに挑戦! 国やエリア、遺産の種類ごとにタグで検索もできます。

ランダムクイズ

毎回ランダムなクイズが表示されます。

せかけんクイズ No.310

百舌鳥・古市古墳群で見られる埴輪の形として正しくないものはどれでしょうか?

過去のクイズ

せかけんクイズ No.492

カナダ太平洋岸のスカン・グアイに集落を作ったハイダ族の伝承には、ハイダ族の人々にとって身近な存在だったラッコが登場します。ある言い伝えでは、ラッコはあることをして主人公の漁師を助けたと言われ…

せかけんクイズ No.491

地中海沿岸に位置するチュニジアの街『スースの旧市街』。その中心にあるグランド・モスクには、通常モスクに設置されているミナレット(塔)がありません。その理由はなぜでしょうか? …

せかけんクイズ No.490

ドイツ騎士修道会の拠点として使われたポーランドのマルボルク城には、城内に井戸があります。この井戸の上にある像は何でしょうか? …

せかけんクイズ No.489

国際貿易港として栄えたベトナムの古都ホイアンには、ユニークな名前を持つ名物料理があります。この料理は何と呼ばれているでしょうか? …

せかけんクイズ No.488

ギリシャ正教の聖地である聖山アトスは、女性だけでなくメスの動物も入山・居住が禁止されていましたが、例外として許された動物もいました。それは次のうちどれでしょうか? …

せかけんクイズ No.487

カナダ東部のアカディア地方にあるグラン・プレに入植したフランス人は、現地の原料を使ってビールを作りました。その原料とは次のうちどれでしょうか? …

せかけんクイズ No.486

10ヵ国にまたがる世界遺産『シュトルーヴェの測地弧』で、シュトルーヴェが三角測量に使った測地点に含まれるのは、次のうちどれでしょうか? …

せかけんクイズ No.485

「ニュージーランドの亜南極諸島」には、ポリネシアの島々で暮らしたマオリ族が、マオリの言葉で名前を付けた動植物が多くあります。次のうち、ニュージーランドで親しまれている鳥の名前はどれでしょうか…

せかけんクイズ No.484

『トロオドス地方の壁画教会群』の構成資産である、パナギア・トゥ・アラコス教会の名前の由来とされているものは何でしょうか? …

せかけんクイズ No.483

要塞村アイット・ベン・ハドゥを築いたベルベル人は、古代ローマ帝国や周辺諸国では傭兵として重宝されました。ベルベル人が強かった理由は何でしょうか? …