せかけんクイズ

世界遺産に関するクイズに挑戦! 国やエリア、遺産の種類ごとにタグで検索もできます。

ランダムクイズ

毎回ランダムなクイズが表示されます。

せかけんクイズ No.409

イタリアのナポリ近郊に立つカゼルタ宮殿は、ヴェルサイユ宮殿に匹敵する壮麗な王宮です。この宮殿をロケ地とした映画として、正しいものは次のどれでしょうか?

過去のクイズ

せかけんクイズ No.503

オランダ王国にある「エイシンハ・プラネタリウム」は、羊毛製造業者のエイシンハが大部分を一人で作り上げたものです。彼がこのプラネタリウムを製作した理由は何でしょうか? …

せかけんクイズ No.502

トルコ共和国にある遺跡「クサントス」からは、ギリシャ神話に登場する神々や生き物を描いた彫刻が多く発見されています。その中で、ある花の名前の由来にもなった、海の女神はどれでしょうか。 …

せかけんクイズ No.501

インドネシア共和国の『ウジュン・クロン国立公園』に生息するジャワサイは、サイとしては珍しい行動を取ります。それは一体何でしょうか? …

せかけんクイズ No.500

スペインの『タラゴナの考古遺跡群』にあるラス・ファレラス水道橋は、「悪魔の橋」という異名で知られています。その異名がついた理由として有力な説はどれでしょうか? …

せかけんクイズ No.499

イタリア中部にある『ピエンツァの歴史地区』では、15世紀にローマ教皇ピウス2世によって整備された街並の中で、毎年9月に「チーズ祭り」が開催されます。祭りのハイライトとなるイベントはどれでしょ…

せかけんクイズ No.498

カルアトル・バーレーン(バーレーン要塞)には、「マドバサ」と呼ばれる貯蔵室がありました。何を貯蔵するためのものでしょうか? …

せかけんクイズ No.497

ブラジル共和国の「セラード自然保護地域群」に生息するオオアリクイは、背中に子どもを乗せて子育てをします。その期間はどれくらいでしょうか? …

せかけんクイズ No.496

中国の世界遺産『大足石刻(だいそくせっこく)』には、ある道具を持った僧侶・宝誌(志公)の石像があります。その道具とは何でしょうか? …

せかけんクイズ No.495

17~19世紀にアフリカのベナンで栄えたダホメ王国では、歴代の王がそれぞれ動物などの独自のシンボルを持っていました。次のうち、シンボルとして使われたものはどれでしょうか? …

せかけんクイズ No.494

リトアニアとロシアにまたがる『クルスキー砂州』は、バルト神話で誰によって作られたと言われているでしょうか? …