せかけんクイズ

世界遺産に関するクイズに挑戦! 国やエリア、遺産の種類ごとにタグで検索もできます。

ランダムクイズ

毎回ランダムなクイズが表示されます。

せかけんクイズ No.111
敦煌文書の発見された莫高窟の「蔵経洞」は、何であったと考えられているでしょうか。

過去のクイズ

せかけんクイズ No.362

フランスの『シャルトルの大聖堂』には、聖母マリアのものと伝わる聖遺物(遺品)が所蔵されています。その聖遺物とは何でしょうか? …

せかけんクイズ No.361

カザンのブラゴヴェシェンスキー大聖堂にあるイコン「カザンの生神女」は英語で何と言うでしょうか? …

せかけんクイズ No.360

メキシコの『グアナフアトの歴史地区と鉱山』に含まれる、植民地時代に掘られた直径12m、落差約600mの坑道は、何と呼ばれているでしょうか。 …

せかけんクイズ No.359

『タフテ・ソレイマーン』は古代ペルシャを起源とする宗教のゾロアスター教の聖地跡です。ゾロアスター教では火を神聖視していますが、この地が聖地とされた理由は何でしょうか。 …

せかけんクイズ No.358

イタリア共和国の『ナポリの歴史地区』には、「卵城」と呼ばれる変わった名前の城があります。名前の由来は何でしょうか? …

せかけんクイズ No.357

オーストラリア北東部の『クイーンズランドの湿潤熱帯地域』に生息するニオイネズミカンガルー。どんなニオイがするのでしょうか? …

せかけんクイズ No.356

スイス南西部のアルプス山脈にあるユングフラウ山。「ユングフラウ」とはドイツ語でどういう意味でしょうか? …

せかけんクイズ No.355

中国南東部にある『武夷山』では、ある食品の産地として有名です。その食品とは何でしょうか? …

せかけんクイズ No.354

ウクライナ『リヴィウ歴史地区』の旧市街にあるリノック広場。この広場の四隅にあるものは何でしょうか? …

せかけんクイズ No.353

「3月30日」は、築城の名手として名高い、フランスの軍事技術者セバスチャン・ル・プレストル・ドゥ・ヴォーバンの命日です。17世紀後半に、ヴォーバンが発展させた築城方式は何と呼ばれるでしょうか…