Toggle navigation
検索
受付中の検定
公式教材
各級について
マイぺージ
世界遺産検定とは
受検者データ・認定率
著名人・芸能人
インタビュー
認定者インタビュー
成績優秀者表彰
企画・イベント
公式SNS
公式LINE・メルマガ
検定規約
受検のメリット
認定者特典
仕事で役立つ
進学で役立つ
実施概要
年間日程、時間、受検料
会場一覧
申込から受検の流れ
CBT試験について
各級の説明
受検の目安
【マイスター】
概要と例題・対策
【1級】
概要と例題・対策
【準1級】
概要と例題・対策
【2級】
概要と例題・対策
【3級】
概要と例題・対策
【4級】
概要と例題・対策
公式教材
公式テキスト
1級テキスト上巻
1級テキスト中巻
1級テキスト下巻
準1級テキスト
2級テキスト
3級テキスト
4級テキスト
公式問題集
世界遺産大事典
関連書籍
『美しくて奥が深い世界遺産』
研究員の著書
『人生を豊かにしたい人のための世界遺産』
『世界遺産で考える5つの現在』
『世界遺産のひみつ』
その他教材
地理総合
探究学習
公式学習動画
学習用資料
世界遺産を知る
せかけんクイズ
世界遺産とは
登録までの流れ
世界遺産リスト
動画で知る世界遺産
研究員ブログ
今月の世界遺産
世界遺産ランキング
世界遺産×SDGs
団体受検
団体受検について
団体受検の活用
団体受検事例
団体受検用資料
団体担当者ログイン
せかけんクイズ
ホーム
  /  
世界遺産を知る
  /  
せかけんクイズ
( 固定ページ5 )
世界遺産に関するクイズに挑戦! 国やエリア、遺産の種類ごとにタグで検索もできます。
ランダムクイズ
毎回ランダムなクイズが表示されます。
せかけんクイズ No.63
モルダウ川にかかるカレル橋の欄干に像が置かれているのは誰でしょうか?
過去のクイズ
せかけんクイズ No.452
スピシュ城南東に位置するジェフラの村。村に立つ13世紀創建の聖霊教会は、17世紀のペスト流行時、消毒の為に教会内部が石灰漆喰で覆われました。その石灰を取り除く際に使用されたものは何でしょうか…
せかけんクイズ No.451
アフリカ大陸の南東、インド洋に浮かぶマダガスカル島の4つの国立公園と、2つの特別保護区からなる『アンドレファナ乾燥林群』。一帯には、現生3種のうち2種が地域の固有種である動物が生息しています…
せかけんクイズ No.450
古代ローマ時代からブドウ栽培が行われてきたラヴォー地域は、中欧第二の大きさを誇るレマン湖沿いに位置します。次のうち、レマン湖を意味する漢字表記として正しいものはどれでしょうか。 …
せかけんクイズ No.449
パプアニューギニアの世界遺産『ククの古代農耕遺跡』では、7,000~6,400年前頃に植物や果物が栽培されていたことを示す証拠が見つかっています。一帯で栽培されていた植物はどれでしょうか。 …
せかけんクイズ No.448
ムガル帝国3代皇帝のアクバルが建てたアーグラ城には、「ムサンマン・ブルジュ」という塔があります。「ムサンマン」とはどのような意味でしょうか。 …
せかけんクイズ No.447
クロアチア最大の国立公園であるプリトヴィッツェ湖群国立公園。園のシンボル(アイコン)となっている動物は、次のどれでしょうか。 …
せかけんクイズ No.446
イエメン中部の都市シバームは、独特な街並から「砂漠の○○」と呼ばれています。○○に入る語は次のどれでしょうか。 …
せかけんクイズ No.445
「1,000のミナレットが立つ街」と言われるカイロには、様々な時代に築かれたモスクやミナレットが存在しています。中でも、9世紀創建のイブン・トゥールーンのモスクは、あるモスクの影響を受けたも…
せかけんクイズ No.444
メキシコの世界遺産『パキメの遺跡』は、13~15世紀頃にパキメ人が築いた都市遺跡です。遺跡に実際にあるものは、次のどれでしょうか? …
せかけんクイズ No.443
ドミニカ共和国の首都サント・ドミンゴには、かつてコロンブスの遺骨が納められていたサンタ・マリア・ラ・メノール大聖堂があります。この大聖堂のモデルとなったのは、次のどの建物でしょうか? …
投稿ナビゲーション
1
…
4
5
6
…
48
2・3・4級テキスト2025年版
『美しくて奥が深い世界遺産』
関連ページ
著名人・芸能人インタビュー
1級テキスト上巻
1級テキスト下巻
2級テキスト
4級テキスト
問題集